茨城県(水戸市・つくば市・ひたちなか市 など)の施工事例をご紹介! 様々なタイプ・デザインの注文住宅、新築の施工事例を分かりやすく探せる イエタテル。地域密着の工務店、住宅メーカーの工法・予算・坪単価・人気タイプ・特徴・条件など豊富な検索機能で、あなたのマイホーム作りのサポートを致します。
床や外壁は自分たちで塗装、LDKには小上がりの畳部屋など随所にこだわりが見える遊び心のある『平屋』のお家。振り返ると家づくりが趣味になっていたと語る旦那様。
お子様が巣立った後、ご夫婦が希望されていたのは小ぢんまりとした平屋。 コンパクトながら開放感のある平屋で最上級の快適さと便利さを追求。豊かなセカンドライフを実現する住まいです。
オーダーメイドで作る小さな小屋・小さな部屋 あなたの暮らしを楽しむための一つとして誕生しました。 ●庭に自分だけの隠れ家がほしい ●仲間と集まる場所をつくりたい ●別荘ではなく、家でもない、夢を叶える空間をつくりたい ●憧れていた自分のお店をつくりたい ●親の敷地に小さな可愛いお家を建てたい これからの時代に届けたい、小さな
電気を使う事から一歩進んでつくる事へ、エコ尽くしの暮らし方をテーマに遊び心でデザインした原価40万円台の暮らしとは。目に見えるのは屋根の上の太陽光発電、ガレージ近くに設置された風力発電、照明はすべてLEDを採用。見えないところは深夜電力を使った蓄熱式床暖房、次世代省エネ基準をクリアした高気密高断熱構造が冬も夏も快適な暮らしをサポートしてくれま
電気を使う事から一歩進んでつくる事へ、エコ尽くしの暮らし方をテーマに遊び心でデザインした原価40万円台の暮らしとは。目に見えるのは屋根の上の太陽光発電、ガレージ近くに設置された風力発電、照明はすべてLEDを採用。見えないところは深夜電力を使った蓄熱式床暖房、次世代省エネ基準をクリアした高気密高断熱構造が冬も夏も快適な暮らしをサポートしてくれま
家づくりのストーリーは敷地条件とともに周辺環境によっても創られます。シアタールームのある家は、新郊外型のライフスタイルを提唱する分譲地の一画に位置し、美しい街並の景観に映える外観を意識しています。テラスを配置した真っ白いコートハウスは、内と外との一体感でスタイリッシュな雰囲気を放ち、外観デザインとともに生活空間も個性的なレイアウトに仕上がりま
オーダーメイドで作る小さな小屋・小さな部屋 あなたの暮らしを楽しむための一つとして誕生しました。 これからの生活はどんな変化をしていくのか。 何を大切にして生活したいのか。 暮らし方は人それぞれ違い、環境と共に変わります。 それを担う住まいの形も違っていて当然なこと。 8坪タイニーハウスは、あなたの人生を もっと楽しくするた
おもてなしの空間づくりをコンセプトにダイニングキッチンを和モダンの店舗のような造りでコーディネート。家具も含めて一つひとつ選び抜いた上質の空間に包まれています。 玄関アプローチから外観デザインまで和の落ち着きをテーマにして、京町屋のような風情ある個性的な佇まいになりました。1階部分の外壁はレッドシダーの無垢の板張りで濃い茶色に仕上げ、2
おもてなしの空間づくりをコンセプトにダイニングキッチンを和モダンの店舗のような造りでコーディネート。家具も含めて一つひとつ選び抜いた上質の空間に包まれています。 玄関アプローチから外観デザインまで和の落ち着きをテーマにして、京町屋のような風情ある個性的な佇まいになりました。1階部分の外壁はレッドシダーの無垢の板張りで濃い茶色に仕上げ、2階部
南西の2方向を道路に面した角地にある都会の中の敷地条件。素直に南面に窓を配置するとプライバシーが全く無くなってしまい、外から家の中が良く見えてしまう。 そんな敷地条件に描いたデザイナーの遊び心は、ライトコートと屋上バルコニーで家に居ながら景色を楽しむ、「内に開き、外に閉じた」開放感あふれる極上の空間です。センターキッチンスタイルのレイアウト
天井にはレッドシダー、床にパイン、キッチンにはウォルナットなど、木の香りが清々しい自然素材を生かしたお家です。家族が伸び伸び暮らせるように、吹き抜けにして高低差をつけたり、真っ白なスイス漆喰を塗って部屋を明るく見せるなど、狭さを感じさせない工夫をしています。そして家全体を暖めてくれる薪ストーブ。間取りを工夫することで、寒い部屋をゼロに。キッチ
長期優良住宅 先導的モデル事業の認定を受けたこの感成住宅は大空間と大開口でありながら安心の耐震構造を実現。外観は無駄のないシャープなボックスのかたちですが、南からの光を充分にとりこめるよう最大限の開口を確保しています。落ち着いた生活環境づくりに配慮して外からの視線をクローズ。開放感は一歩中に入った時に一瞬で納得。大胆な吹き抜けと大きな窓で1階
楽しみながら子育てができる広々空間。そして耐震等級3・耐風等級2で大切な家族を安全に守る【災害に負けない家】です。
長期優良住宅 先導的モデル事業の認定を受けたこの感成住宅は大空間と大開口でありながら安心の耐震構造を実現。外観は無駄のないシャープなボックスのかたちですが、南からの光を充分にとりこめるよう最大限の開口を確保しています。落ち着いた生活環境づくりに配慮して外からの視線をクローズ。開放感は一歩中に入った時に一瞬で納得。大胆な吹き抜けと大きな窓で1階
三角形の区画で南北は隣地と近く、東面が20mのメイン道路に面している極めて設計条件の縛りが多いという変形敷地にデザイナーの出した答えは。プライバシーを守りながら、光と風を取り込む工夫がメインテーマです。メイン道路からの視線を遮るために、半透明の塀を作り、光を家の中へ呼び込みながら、外からの視線を巧みに遮ります。外観のカラーは緑青色のコーディネ
ご夫婦とおかあ様、子供さんの住まいです。車いすを利用するおかあ様の為に暖かい家を建てたいと建て替えを検討していたご夫妻。真冬に弊社の「貝塚の家」にご来場いただき、その暖かさに驚かれご計画が始まりました。吹抜けのあるリビングはトップライトからの光が降り注ぎ明るく開放感のあるプランとしました。また、普段から浴槽に浸からないとお聞きしサウナをご提案
大きなヤシの木が生える庭の横にある玄関ドアを開ければ、カリフォルニアの空気感が漂うサーフスタイルのおうちが完成しました。白く塗られた板張り壁やリビングにかけられたロングボードをはじめ、それぞれのお部屋にオーナー様のこだわりが散りばめられています。カラークロスとボーダーカーテンの配色や空間を引き締める効果があるダークな配色のデザインドアなど、ぜ
黒の外壁とキューブ型でモダンな印象のT様宅。 「キッチンはこういう雰囲気で」「リビングの吹き抜けはこんな感じに」など、プランニングに至るまでに、いろいろな建築会社の施工例写真を持ち込んでイメージを共有しながら家づくりに携わりました。 圧巻は吹き抜けと吹き抜け途中にある大型TV、そしてオーダーメイドで創った鉄骨のダイニングセット。一枚で
約20坪には感じない広がりのある空間が特長的なS様邸。 平屋ならではの勾配天井と構造材を魅せる内装の一部に取り込むなど素材感にこだわりました。 屋根は二重垂木工法を採用し、通気層と断熱性を確保しているため快適な暮らしを損なうことなく、ワンルームの空間づくりを提案。 落ち着きのある質感のよいインテリアが印象的な住まいです。
建物の顔となるファサードを抜けると、リゾート感を感じるデザイン、非日常的な時間を満喫できる平屋。
A様が家を建てると決めたときに重視したのは、お子さまがのびのびと過ごせることと奥様が家事のしやすいこと。ポエムガーデンハウスの無垢材や漆喰などの自然素材を使った家づくりに共感したのだそうです。平屋に決めたポイントは、「子どもの成長や親との同居など将来を見据えること」。それだけでなく、ご主人の趣味である釣りの器具をメンテナンスできる趣味部屋や、
密接した都会の敷地条件をクリアし、開放感のある快適な空間をどのように造ればいいのか?その答えのひとつがコートハウスです。外観はシャープな雰囲気をイメージし、コンクリートの打ちっ放しのようなテクスチャーをサイディングで造りあげています。北側斜線の高さ制限が厳しいため、あえてフロアを地面と同じ位置にすることで、吹き抜けの上下の高さを確保し開放感を
無垢材と漆喰の自然素材に、雑貨が似合う家を探し求めていたお施主様。格子状の木製手すりや取っ手、水栓など細かい部分にまでお施主様のこだわりが感じられます。玄関を入ると開放感抜群の吹き抜けと、スキップフロアなど空間をうまく利用した作りも特徴的です。薪ストーブのあるリビングには、いつも家族が集まり笑顔の絶えない温かいお家です。
家族時間を大切にしたいという思いからゆっくりくつろげる空間を意識した間取り。 木のぬくもりを随所に感じるナチュラルテイスト。
“くつろぐ”ことと“集中”の切り替えができる家
アメリカンな外観の平屋。各空間ごとにテーマがあり、様々な壁紙を使用した明るく楽しいお住まいです。広いLDKに隣接したスキップフロアの畳コーナー、掃き出しのワイドオープンのサッシを開ければ広いウッドデッキへとつながり、さらに大空間となります。明るく開放的な収納たっぷりのお住まいが完成しました。
長屋風の家に住みたい、また吹抜け梁【曲がった梁】を見せたい。 そんな施主様の要望で【松】を基本とした木組みをチョイス♪ 江戸時代の長屋。 勿論 工場機械加工無し 高気密 高断熱 高耐震 仕様。
大空間を演出する平屋♪ 吹き抜けにはやっぱり松梁木組み♪ ふんだんに無垢材を使用する小さなお家♪
建明フルオリジナル住宅 【螺旋階段】が欲しい!との最初の一言で始まりお客様の要望で創り上げた 世界に一つだけの住宅 隅々までこだわりぬいたお客様の一品
お互いの暮らしを尊重しながら丁度良い距離感でのびのび暮らせる二世帯住宅。浴室は共有ですが洗濯はそれぞれのペースでできるよう子世帯が暮らす2階にもランドリールームを設けました。子世帯リビングにはご主人のためのロフトも備えました。
ブルーの外壁が海を感じさせるサーファーズハウス。室内もテーマカラーをブルーにし、全体的に爽やかな印象です。コンパクトで使いやすい回遊動線の間取り、サーフィンの後、勝手口からお風呂へ直行できるサーファーに嬉しい動線も魅力のお住まいです。
外からの喧噪を遮断し、プライバシーに配慮した外観と変形敷地の条件を生かして、空へと広がる視線をデザインしました。開放感のあるアプローチは直線ですっきりとしたステップで、外観と調和して訪れる人を優しく迎えてくれます。視線は閉じながら温もりのある色調が家全体のイメージを優しい雰囲気にしています。
手前から奥に向かって片流れの屋根がシンプルな印象を与える外観。窓の種類や配置はバランスを考えて同社が提案し平屋+αの住まいが完成しました。
正面からはスクエアに見えるフォルムにこだわった外観。窓を大きく沢山設けたことで、陽光がたっぷりと降り注ぐ開放感溢れるリビング。 お客様からのコメント 平屋を希望したら、担当さんが吹き抜けを提案してくれて。開放感があって正解でしたね。開放感はありますが、自分たちで選んだ吹き付け断熱の性能も良くて、エアコンをつけるとすぐに暖かくなりま
こだわりのアイテムに囲まれたシンプルな暮らしです
1階はナラの無垢床を使用、カラーの建具とアクセントクロスが彩りを添えた温かなLDKは小上がりの畳コーナーも隣接し、ホッと安らぐ空間です。トイレの造作手洗いやご家族それぞれのお好みを取り入れた各部屋のアクセントクロスなど、こだわりがつまったお住まいです。
ネイビー・ホワイト・ダークブラウンの3色がモダンな外観を演出した平屋。カバの無垢床を使用した家族憩いの場のリビングダイニングは、自然の優しい雰囲気に。リビングからつながるスキップフロアの畳コーナーはホッと安らぐ空間です。可愛らしいアクセントクロスで各所に彩りをプラス。日々の暮らしを愉しむことのできるお住まいです。
内外装共にナチュラルで明るい印象お住まい。シューズクロークやファミリークローク・パントリー・納戸など大容量の収納や、各所に設けた収納棚など暮らしやすくすっきり片付く工夫を施したお住まいです。お勉強ができるよう、ダイニング横の大きな造作カウンターも。使いやすいよう、収納棚やマグネットボードも合わせて設置しています。住まい方をしっかり考えたお住ま