茨城県(水戸市・つくば市・ひたちなか市 など)の施工事例をご紹介! 様々なタイプ・デザインの注文住宅、新築の施工事例を分かりやすく探せる イエタテル。地域密着の工務店、住宅メーカーの工法・予算・坪単価・人気タイプ・特徴・条件など豊富な検索機能で、あなたのマイホーム作りのサポートを致します。
床や外壁は自分たちで塗装、LDKには小上がりの畳部屋など随所にこだわりが見える遊び心のある『平屋』のお家。振り返ると家づくりが趣味になっていたと語る旦那様。
ガルバリウム鋼板の外壁のモダンな外観の平屋。 リビングにはボルドーパインの無垢床を使用。勾配天井で、光降り注ぐ明るい家族憩いの場です。 TVを設置する壁にはアクセントとしてレッドシダー材を使用、 スキップフロアに畳コーナーを作り、特別な空間に。 素材や間取りなど全てにこだわった温かなお住まいです。
コンパクトな4LDKのナチュラルモダンな外観の平屋。 内装はナチュラルで明るい落ち着いた雰囲気で、 空間に無駄のない暮らしやすいお住まいです。
お子様が巣立った後、ご夫婦が希望されていたのは小ぢんまりとした平屋。 コンパクトながら開放感のある平屋で最上級の快適さと便利さを追求。豊かなセカンドライフを実現する住まいです。
~いつでもTシャツ一枚で快適温度~ 友人の実家が棟匠さんで建てていて、遊びに行ったときに平屋でありながら開放的で斬新な間取りや全館空調の心地よさを体感しました。そんな暮らしに憧れて家を建てるなら棟匠さんでと考えていたんです。実際に住んでみて、夏も冬も丁度いい室温でとにかく快適です。1年中Tシャツとハーフパンツで過ごせるのが嬉しいです。また、
オーダーメイドで作る小さな小屋・小さな部屋 あなたの暮らしを楽しむための一つとして誕生しました。 ●庭に自分だけの隠れ家がほしい ●仲間と集まる場所をつくりたい ●別荘ではなく、家でもない、夢を叶える空間をつくりたい ●憧れていた自分のお店をつくりたい ●親の敷地に小さな可愛いお家を建てたい これからの時代に届けたい、小さな
ポエムガーデンハウスを知ったきっかけは、友達に誘われて参加したワークショップだったという奥様。かわいくてナチュラルな雰囲気が良く、一目惚れだったそう。後日、ご夫婦で当社ショールームの「体感ハウス」を見学、資金計画相談会にも参加した。 一番の良さは、自然素材を使っていること。長く住まう家だから、やっぱり自然のものを使った家がいい。オープンハウ
~古民家風の家にあこがれて~ 結婚を機に具体的に家づくりを考え始めました。 木をふんだんに使った古民家風の家にあこがれていて梁や桁をあらわした家にしたいと思い計画しました。玄関ホールから見たリビングダイニングの雰囲気やダイニングチェアに座って眺める空間はお気に入りのひとつです。開放的で居心地の良いリビングダイニングや趣味の釣り具をディスプ
オーダーメイドで作る小さな小屋・小さな部屋 あなたの暮らしを楽しむための一つとして誕生しました。 これからの生活はどんな変化をしていくのか。 何を大切にして生活したいのか。 暮らし方は人それぞれ違い、環境と共に変わります。 それを担う住まいの形も違っていて当然なこと。 8坪タイニーハウスは、あなたの人生を もっと楽しくするた
~木の香りとぬくもりが決め手~ 東日本大震災の影響で、以前の家には長く住めないと思い家づくりを検討しはじめました。別荘のような家を建てたくて何社か展示場を見学しましたが、棟匠の家は入った瞬間の木の香りとぬくもりに惹かれました。遊び心を感じる間取りやスタッフの方の対応も決め手です。夫婦ふたりなのでコンパクトな平屋という想いはあったものの、プラ
~思い描いていた住まいのイメージとピッタリ~ 家じゅうどこにいても繋がりを感じる家にしたかったので、開放感にはこだわりたかったんです。水戸展示場で平屋モデルハウスを体感して、外観からは想像できないほど開放的な空間が印象的だったことや、室内の雰囲気が思い描いていた住まいのイメージとピッタリだったことが決め手でした。 ~ゆっくりと過ごす至
~四季と木を愉しむスローライフ~ つくば展示場の木の優しい雰囲気や香りに魅了されたんです。モデルハウスはいつ訪れても快適な温度・湿度に保たれていて、全館空調の心地よさを体感できたことも決め手でした。夏は玄関を開けた瞬間から涼くて快適。冬は陽の光と木の木陰が美しく、一年を通じて木の香りや床の柔らかい質感に癒されています。夢だった家庭菜園も叶い
~木の魅力と全館空調の快適さに魅かれて~ 初めてモデルハウスに行った時に木の質感や清々しい空気を体感して「木の家っていいな」と実感したんです。1月の寒い時期だったのにも関わらず、モデルハウスの中は外の寒さが分からないほど暖かくて驚きました。対応してくれたスタッフの方の親切な対応も魅力的で丁寧に話を聞いてくれる姿勢も決め手になりましたね。
~子育て中でも生活感を見せない暮らし~ 「子どもたちがのびのびと過ごせる家」と「生活感を見せない暮らし」の両方を叶えたかったので、半地下スペースを思い切って子どもたちの秘密基地に。本やおもちゃも半地下へ収納することで、居室が散らかることなくスッキリと暮らせています。 ~快適さも実感~ 寒がりなため居室の気温差などが心配でしたが、春先
ブラックのガルバリウム鋼板貼りのモダンな外観。アカシアの無垢床が空間に温かさをプラス。造作の鉄骨風階段やアイアンの手摺、階段下のワークスペース、階段下の造作の洗面台、リビングの吹抜けから見える寝室の室内窓など、かっこよさと温かさを融合したこだわり満載のお住まいです。
西海岸風の広いカバードポーチのあるお住まい。クク材のヘリンボーンを壁に使用した化粧梁のあるリビング、釘を打ったりできるようOSB合板貼りのホビースペースなど、お施主様のこだわりが満載のお住まいが完成しました。
落ち着いた印象の2世帯住宅。レッドパインの無垢の床材を使用した温かな内装です。玄関タイルとフロアの段差を無くしたり、ホールの幅を広くとったり、トイレの幅を広くとったりと、住まう人全員が暮らしやすいよう様々な工夫を施した優しさ溢れるお住まいです。
シンプルでスタイリッシュな外観の平屋。凹凸のあるウッドパネルをアクセントとしたLDKは、床から天井までのハイドアを使用、折り上げ天井部からカーテンを施工し、すっきりと見える工夫が施されています。玄関からLDKにかけての床は、リークザイを使用。木の温もりを感じるあたたかな優しいお住まいです。
天井にはレッドシダー、床にパイン、キッチンにはウォルナットなど、木の香りが清々しい自然素材を生かしたお家です。家族が伸び伸び暮らせるように、吹き抜けにして高低差をつけたり、真っ白なスイス漆喰を塗って部屋を明るく見せるなど、狭さを感じさせない工夫をしています。そして家全体を暖めてくれる薪ストーブ。間取りを工夫することで、寒い部屋をゼロに。キッチ
ご夫婦とおかあ様、子供さんの住まいです。車いすを利用するおかあ様の為に暖かい家を建てたいと建て替えを検討していたご夫妻。真冬に弊社の「貝塚の家」にご来場いただき、その暖かさに驚かれご計画が始まりました。吹抜けのあるリビングはトップライトからの光が降り注ぎ明るく開放感のあるプランとしました。また、普段から浴槽に浸からないとお聞きしサウナをご提案
写真の仕事をしていることもあり、「特にこだわったのは色合い」と話すSさん。例えば、木材そのままの色ではなく、1割だけ墨色を混ぜてエイジングを施すなどして、イメージした色を職人さんに作ってもらった。また、フォトスタジオを併設しているため、自然光がたっぷり入るように間取りも熟考した。無垢材や漆喰などの自然素材を使って、居心地がよく、落ち着く家にな
DIYが好きなNさんご夫婦。木造の家を建てるときの木の材質や建て方にも関心があり、疑問や興味を持ったことについて聞くと、担当者が丁寧に説明してくれた。木に詳しく、国産の木材を使っていることにも共感できた。「木は傷ついたり曲がったりするけれど、そこがまたいい。」経年変化を楽しめる人にはお薦めの家だ。 自然素材をふんだんに使い、人にも環境にも優
ラップサイディングとカヴァードポーチが印象的アメリカン調の住まいが出来ました。 リビングには薪ストーブを設置し、冬は家中がポカポカ。輸入住宅のテイストを残しつつ、シンプルな色彩とオークの床材の荒々しい雰囲気を持つモダンカントリーを意識した現代的な洋館をイメージしています。
白壁と片流れのシンプルなスタイルが印象的な外観。 施主様は、眺望の良い敷地環境に一目ぼれして、計画がスタートしました。 住宅設備などを扱っている仕事をされているとのことでしたので、様々な素材を吟味しながらじっくりとイメージを固めていきました。眺望の良さから2階に浴室を設けたり注文住宅の醍醐味を満喫いただけたようです。
趣味を楽しむサイクルガレージの提案や平屋ならではの勾配天井など開放感たっぷりの一邸に仕上がりました。 この大空間を一年中快適に暮らすため、トリプルサッシやヒートポンプ床暖房を搭載。 暮らし方と住み心地の両方を満足頂けています。
約20坪には感じない広がりのある空間が特長的なS様邸。 平屋ならではの勾配天井と構造材を魅せる内装の一部に取り込むなど素材感にこだわりました。 屋根は二重垂木工法を採用し、通気層と断熱性を確保しているため快適な暮らしを損なうことなく、ワンルームの空間づくりを提案。 落ち着きのある質感のよいインテリアが印象的な住まいです。
シンプルながら存在感がある黒色の四角い家。 夫婦の趣味部屋を確保しながら、短い家事動線など暮らしやすさも兼ね備えた店舗併用住宅です。
A様が家を建てると決めたときに重視したのは、お子さまがのびのびと過ごせることと奥様が家事のしやすいこと。ポエムガーデンハウスの無垢材や漆喰などの自然素材を使った家づくりに共感したのだそうです。平屋に決めたポイントは、「子どもの成長や親との同居など将来を見据えること」。それだけでなく、ご主人の趣味である釣りの器具をメンテナンスできる趣味部屋や、
無垢材と漆喰の自然素材に、雑貨が似合う家を探し求めていたお施主様。格子状の木製手すりや取っ手、水栓など細かい部分にまでお施主様のこだわりが感じられます。玄関を入ると開放感抜群の吹き抜けと、スキップフロアなど空間をうまく利用した作りも特徴的です。薪ストーブのあるリビングには、いつも家族が集まり笑顔の絶えない温かいお家です。
家族の心地よさにこだわった作り
家族時間を大切にしたいという思いからゆっくりくつろげる空間を意識した間取り。 木のぬくもりを随所に感じるナチュラルテイスト。
“くつろぐ”ことと“集中”の切り替えができる家
長屋風の家に住みたい、また吹抜け梁【曲がった梁】を見せたい。 そんな施主様の要望で【松】を基本とした木組みをチョイス♪ 江戸時代の長屋。 勿論 工場機械加工無し 高気密 高断熱 高耐震 仕様。
大空間を演出する平屋♪ 吹き抜けにはやっぱり松梁木組み♪ ふんだんに無垢材を使用する小さなお家♪
建明フルオリジナル住宅 【螺旋階段】が欲しい!との最初の一言で始まりお客様の要望で創り上げた 世界に一つだけの住宅 隅々までこだわりぬいたお客様の一品
黒いガルバリウムのシャープな外観デザインの建物に入ると、室内は木の温もりが伝わるナチュラルな空間。白壁の内装に床には無垢材を使用。庭とつながるデッキを囲むような設計で、家族がいつでも一体となれるようなL字型の平屋の住まい。
外からの喧噪を遮断し、プライバシーに配慮した外観と変形敷地の条件を生かして、空へと広がる視線をデザインしました。開放感のあるアプローチは直線ですっきりとしたステップで、外観と調和して訪れる人を優しく迎えてくれます。視線は閉じながら温もりのある色調が家全体のイメージを優しい雰囲気にしています。
広い土間はゆったりとしたリビングを演出してくれます!