茨城県(水戸市・つくば市・ひたちなか市 など)の施工事例をご紹介! 様々なタイプ・デザインの注文住宅、新築の施工事例を分かりやすく探せる イエタテル。地域密着の工務店、住宅メーカーの工法・予算・坪単価・人気タイプ・特徴・条件など豊富な検索機能で、あなたのマイホーム作りのサポートを致します。
室内の空気の流れを感じられる、開放感のある吹き抜けとゆとりあるリビング。
「3世代が集まって愉しく暮らす」 大きなキッチンダイニングカウンターが 家と家族の真ん中に 吹抜けのあるリビングは 柔らかな光で満たされ 子どもたちの気配も感じられる 家族で楽しみながら 日々の家事仕事が行えるよう 大人数分も安心のパントリー・家事室・ シューズクローゼットを設けた 日常の暮らしが「愉し
ポエムガーデンハウスを知ったきっかけは、友達に誘われて参加したワークショップだったという奥様。かわいくてナチュラルな雰囲気が良く、一目惚れだったそう。後日、ご夫婦で当社ショールームの「体感ハウス」を見学、資金計画相談会にも参加した。 一番の良さは、自然素材を使っていること。長く住まう家だから、やっぱり自然のものを使った家がいい。オープンハウ
ポエムガーデンハウスのチラシのおしゃれな印象に惹かれ、オープンハウスに参加してくださったK様ご夫婦。知っていくうちに、デザインや雰囲気を一層好きになったそう。「価格的にも手が届く範疇だった。」とご主人様。デザイン、素材、価格に納得の家づくりができた。漆喰によって湿気が抜けるから、夏は帰宅した際に涼しさを感じられ、冬はあたたかさが維持されていて
月刊のフリー雑誌に掲載されていた、漆喰と木のナチュラルな家に一目惚れしたというK様ご夫婦。思いたったら吉日とばかりに、当日の朝電話をかけてポエムガーデンハウスを訪ねた。当初は2階建てのプランだったが、予算などの条件に合わせて、今の平屋になった。一番の決め手は、スタッフの皆さんが自分たちの気持ちに寄り添ってくれたことで、進め方にもとても好感が持
「木をふんだんに使っていて温かみがあるところや、しっくいの白い壁、タイルなど素材の良さとデザインに惹かれた。」と話してくださるK様ご夫婦。 WB工法と自然素材のおかげで、空気がきれいで夏涼しく冬暖かい。素足で歩くのが気持ちいいお家です。ご夫婦のアイデアとポエムからのご提案をミックスして、納得のお家づくりができました。
お施主様のライフスタイルやこだわりから平屋と2階建てのメリットを融合させた1.5階建ての お家になりました。室内もインダストリアルな大人カッコいい雰囲気に。
無垢フローリングを施したリビングダイニング。アクセントパネルがひと際目を惹くリビングには化粧柱が特徴的な和室も完備。和紙畳を使用し、多目的に使える板の間も特徴のひとつ。玄関収納や大容量パントリーを併設したキッチン、ウォークインクローゼットなど、各種収納も充実したお住まいです。
完全2世帯住宅。親世帯は1階部分、子世帯は2階部分と階数で世帯を分けています。 建ぺい率の規制の中で設計しました。 特にLDK空間への配慮です。 十分な広さがあり、光が溢れ、風が通る心地の良い空間であること。 つまり、しぜんと家族が集いたくなるような空間づくりを心掛けました。 多世代が集まって暮らすことのメリットを建築が十分
旗竿の土地の形状を活かし、L字型の建物を配置することで家族とのプライベート空間を大切にした住まい
タモ材のコの字のキッチンカウンターを 家の中心に。温もりと笑顔であふれた 空間づくりがコンセプト。 スギの床材や造作の収納家具。 木の質感に、柔らかな日差しが重なって、 ゆるりとした時間が流れるLDK。 生活感の出やすい場所とくつろぎの場所を きっちりゾーン分けすることで、 メリハリある暮らしとなりました。
平板瓦の屋根に シラス土のそとん壁。 スイス漆喰カルクウォールを施したリビングの壁は 柔らかな光で満たされる。 木目の美しさが際立つ。 自然素材をふんだんに使用した家は、やっぱり心地がいい。 穏やかな時間。 空間の豊かさは、 暮らしの豊かさである。
グリーンの外壁がひと際目を惹く平屋。和の趣のある「真壁仕様」が特徴的な室内は、キチンから和室、ホール、寝室までストレートでつながるだけでなく、和室を中心とした回遊動線も実現しました。玄関の大容量シューズクローク、造作カウンター、縦格子など、暮らしに寄り添ったお住まいです。
家の中でボルダリングやうんていで体を動かし、遊びを楽しむことがコンセプト。 冒険心をそそる色とりどりのクライミングホールド。 いっしょうけんめい描いた、子供たちの作品を飾ることのできるマグネットウォール。 夏にプールを楽しみたい広々ウッドデッキ。 遊びに疲れたらゴロンと横になれる畳スペース。 色とりどりの表情を見せてくれる子ども
A様が家を建てると決めたときに重視したのは、お子さまがのびのびと過ごせることと奥様が家事のしやすいこと。ポエムガーデンハウスの無垢材や漆喰などの自然素材を使った家づくりに共感したのだそうです。平屋に決めたポイントは、「子どもの成長や親との同居など将来を見据えること」。それだけでなく、ご主人の趣味である釣りの器具をメンテナンスできる趣味部屋や、
シンプルモダンな外観が特徴の平屋。空間が縦へと広がる勾配天井を施したリビングの高い位置に窓を設置することで、明るく開放的な空間となりました。また、レッドパインの無垢床、各種造作棚、和室、納戸、雨の日でも洗濯物を干すことが出来るデッキなど、随所にお施主様のこだわりが詰まったお住まいです。
勾配天井を活かし、開放感にこだわったLDK。ハイサイドライトから降り注ぐ光で、明るい暮らしを楽しめる。
玄関ホールに造作洗面台を設置し、吹き抜けのあるリビングの床材には杉を使用。造作のテレビボードやカウンターをはじめ、キッチンから浴室までをまとめたスムーズな家事動線も実現しました。二階の床材にはレッドパインを施し、子ども部屋にはロフトを設置するなど、暮らしに寄り添ったお住まいです。
横長の土地を活かした「人が集まる家」がテーマのプラン。開放的な吹抜けのリビング・ダイニング。大開口から繋がるウッドデッキは庭との一体感を生み、ゆとりある空間に。2Fホールは和モダンな第二の憩いの場。スキップフロアのロフトや子供部屋は、子供の成長に合わせてフレキシブルに使用できます。
外壁に重厚感のある大判のタイルを施した存在感のある外観。LDKにはレッドパインの無垢床、壁には漆喰を使用するなど、自然素材あふれる室内空間となりました。 さらに、ご夫婦で快適にお仕事が出来る広い書斎や奥様に嬉しい回遊動線、各種造作や豊富な収納スペース、アクセントクロスなど、お施主様のこだわりが満載のお住まいです。
ブルーをベースとした木目意匠が目を惹くウッドデッキがあるコの字型の外観。室内はリビングに吹抜けを設け、多くの光を取り込む明るく開放的な空間となりました。 またリビングの横には急な来客にも対応できる和の趣を感じる和室をはじめ、お子さまの勉強机としてもお使いいただける造作カウンター、生活に彩りを添えるアクセントクロスなど、暮らしに寄り添った
外観はブラック内装はホワイトを基調とした清潔感あるモダンなお住まい。 大容量のファミリークロークや、各所に設けた収納でお家がいつでもスッキリと片付く工夫も。 急なお客様にも対応可能な間仕切ることが出来る和室も暮らしの中で重宝します。
床や外壁は自分たちで塗装、DIYの楽しみとLDKには小上がりの畳部屋など随所にこだわりが見える遊び心のある『平屋』のお家。振り返ると家づくりが趣味になっていたと語る旦那様。
ガルバリウム鋼板の外壁のモダンな外観の平屋。 リビングにはボルドーパインの無垢床を使用。勾配天井で、光降り注ぐ明るい家族憩いの場です。 TVを設置する壁にはアクセントとしてレッドシダー材を使用、 スキップフロアに畳コーナーを作り、特別な空間に。 素材や間取りなど全てにこだわった温かなお住まいです。
コンパクトな4LDKのナチュラルモダンな外観の平屋。 内装はナチュラルで明るい落ち着いた雰囲気で、 空間に無駄のない暮らしやすいお住まいです。
ブラックのガルバリウム鋼板貼りのモダンな外観。アカシアの無垢床が空間に温かさをプラス。造作の鉄骨風階段やアイアンの手摺、階段下のワークスペース、階段下の造作の洗面台、リビングの吹抜けから見える寝室の室内窓など、かっこよさと温かさを融合したこだわり満載のお住まいです。
西海岸風の広いカバードポーチのあるお住まい。クク材のヘリンボーンを壁に使用した化粧梁のあるリビング、釘を打ったりできるようOSB合板貼りのホビースペースなど、お施主様のこだわりが満載のお住まいが完成しました。
落ち着いた印象の2世帯住宅。レッドパインの無垢の床材を使用した温かな内装です。玄関タイルとフロアの段差を無くしたり、ホールの幅を広くとったり、トイレの幅を広くとったりと、住まう人全員が暮らしやすいよう様々な工夫を施した優しさ溢れるお住まいです。
シンプルでスタイリッシュな外観の平屋。凹凸のあるウッドパネルをアクセントとしたLDKは、床から天井までのハイドアを使用、折り上げ天井部からカーテンを施工し、すっきりと見える工夫が施されています。玄関からLDKにかけての床は、リークザイを使用。木の温もりを感じるあたたかな優しいお住まいです。
天井にはレッドシダー、床にパイン、キッチンにはウォルナットなど、木の香りが清々しい自然素材を生かしたお家です。家族が伸び伸び暮らせるように、吹き抜けにして高低差をつけたり、真っ白なスイス漆喰を塗って部屋を明るく見せるなど、狭さを感じさせない工夫をしています。そして家全体を暖めてくれる薪ストーブ。間取りを工夫することで、寒い部屋をゼロに。キッチ
スッキリとしたシンプルな外観で飽きがこないデザイン。 軒を約1メートル出すことで夏の日差しを軽減、太陽が下がる冬には温かい太陽の光を取り込める設計です。
写真の仕事をしていることもあり、「特にこだわったのは色合い」と話すSさん。例えば、木材そのままの色ではなく、1割だけ墨色を混ぜてエイジングを施すなどして、イメージした色を職人さんに作ってもらった。また、フォトスタジオを併設しているため、自然光がたっぷり入るように間取りも熟考した。無垢材や漆喰などの自然素材を使って、居心地がよく、落ち着く家にな
DIYが好きなNさんご夫婦。木造の家を建てるときの木の材質や建て方にも関心があり、疑問や興味を持ったことについて聞くと、担当者が丁寧に説明してくれた。木に詳しく、国産の木材を使っていることにも共感できた。「木は傷ついたり曲がったりするけれど、そこがまたいい。」経年変化を楽しめる人にはお薦めの家だ。 自然素材をふんだんに使い、人にも環境にも優
無垢材と漆喰の自然素材に、雑貨が似合う家を探し求めていたお施主様。格子状の木製手すりや取っ手、水栓など細かい部分にまでお施主様のこだわりが感じられます。玄関を入ると開放感抜群の吹き抜けと、スキップフロアなど空間をうまく利用した作りも特徴的です。薪ストーブのあるリビングには、いつも家族が集まり笑顔の絶えない温かいお家です。
黒いガルバリウムのシャープな外観デザインの建物に入ると、室内は木の温もりが伝わるナチュラルな空間。白壁の内装に床には無垢材を使用。庭とつながるデッキを囲むような設計で、家族がいつでも一体となれるようなL字型の平屋の住まい。
1階はナラの無垢床を使用、カラーの建具とアクセントクロスが彩りを添えた温かなLDKは小上がりの畳コーナーも隣接し、ホッと安らぐ空間です。トイレの造作手洗いやご家族それぞれのお好みを取り入れた各部屋のアクセントクロスなど、こだわりがつまったお住まいです。
ネイビー・ホワイト・ダークブラウンの3色がモダンな外観を演出した平屋。カバの無垢床を使用した家族憩いの場のリビングダイニングは、自然の優しい雰囲気に。リビングからつながるスキップフロアの畳コーナーはホッと安らぐ空間です。可愛らしいアクセントクロスで各所に彩りをプラス。日々の暮らしを愉しむことのできるお住まいです。
古民家など趣のある建物が好きなお施主様ご夫婦の希望で「土間」のあるお家へ。リビングと繋がる土間が印象的です。2階にあるボルダリングの壁はお施主様の遊び心あふれる空間。
外観は木の優しい質感を感じられる全面板張り。落ち着いた色味がカッコイイ仕上がりになっています。内観のメインは薪ストーブのある開放的なLDK