茨城県(水戸市・つくば市・ひたちなか市 など)の施工事例をご紹介! 様々なタイプ・デザインの注文住宅、新築の施工事例を分かりやすく探せる イエタテル。地域密着の工務店、住宅メーカーの工法・予算・坪単価・人気タイプ・特徴・条件など豊富な検索機能で、あなたのマイホーム作りのサポートを致します。
勾配天井が広がるリビングを中心に開放的な空間で家族みんなでゆったり暮らす平屋。
ブラックと木目のモダンでかっこいい外観のお住まい。 コロナウイルス対策にも嬉しい、玄関先に造作手洗がある動線も魅力のひとつです。 広い玄関収納や洗面脱衣室の収納、各居室にもウォークインクローゼットを設け、 収納充実の使い勝手の良いお住まいです。 ヴィンテージ風のアクセントクロスや可愛らしい照明等空間ひとつひとつにこだわりました。
ガルバリウム鋼板の外壁のモダンな外観の平屋。 リビングにはボルドーパインの無垢床を使用。勾配天井で、光降り注ぐ明るい家族憩いの場です。 TVを設置する壁にはアクセントとしてレッドシダー材を使用、 スキップフロアに畳コーナーを作り、特別な空間に。 素材や間取りなど全てにこだわった温かなお住まいです。
コンパクトな4LDKのナチュラルモダンな外観の平屋。 内装はナチュラルで明るい落ち着いた雰囲気で、 空間に無駄のない暮らしやすいお住まいです。
電気を使う事から一歩進んでつくる事へ、エコ尽くしの暮らし方をテーマに遊び心でデザインした原価40万円台の暮らしとは。目に見えるのは屋根の上の太陽光発電、ガレージ近くに設置された風力発電、照明はすべてLEDを採用。見えないところは深夜電力を使った蓄熱式床暖房、次世代省エネ基準をクリアした高気密高断熱構造が冬も夏も快適な暮らしをサポートしてくれま
電気を使う事から一歩進んでつくる事へ、エコ尽くしの暮らし方をテーマに遊び心でデザインした原価40万円台の暮らしとは。目に見えるのは屋根の上の太陽光発電、ガレージ近くに設置された風力発電、照明はすべてLEDを採用。見えないところは深夜電力を使った蓄熱式床暖房、次世代省エネ基準をクリアした高気密高断熱構造が冬も夏も快適な暮らしをサポートしてくれま
ポエムガーデンハウスを知ったきっかけは、友達に誘われて参加したワークショップだったという奥様。かわいくてナチュラルな雰囲気が良く、一目惚れだったそう。後日、ご夫婦で当社ショールームの「体感ハウス」を見学、資金計画相談会にも参加した。 一番の良さは、自然素材を使っていること。長く住まう家だから、やっぱり自然のものを使った家がいい。オープンハウ
ガルバリウム鋼板の外壁でキューブ型のモダンな外観のお住まい。 内装はホワイトを基調としたヘリンボーン柄の床、タイル調のクロスなど明るい配色です。 パキっとした色合いのアクセントクロスが各お部屋を彩ります。 家事楽の回遊動線やすっきりと見えるスリット階段などこだわり満載のお住まいです。
石岡市でとっても大きな2世帯住宅が完成しました! 間口16Ⅿの建物は迫力があります(*’▽’) 2階には子世帯用にキッチン・リビングがあり、洗濯物を干す為の サンルームも完備! どの部屋も広々した明るい空間に仕上がりました!
家づくりのストーリーは敷地条件とともに周辺環境によっても創られます。シアタールームのある家は、新郊外型のライフスタイルを提唱する分譲地の一画に位置し、美しい街並の景観に映える外観を意識しています。テラスを配置した真っ白いコートハウスは、内と外との一体感でスタイリッシュな雰囲気を放ち、外観デザインとともに生活空間も個性的なレイアウトに仕上がりま
~思い描いていた住まいのイメージとピッタリ~ 家じゅうどこにいても繋がりを感じる家にしたかったので、開放感にはこだわりたかったんです。水戸展示場で平屋モデルハウスを体感して、外観からは想像できないほど開放的な空間が印象的だったことや、室内の雰囲気が思い描いていた住まいのイメージとピッタリだったことが決め手でした。 ~ゆっくりと過ごす至
ピアノを弾くための防音室、趣味を愉しむためのお部屋や、床暖房、サンルームなど ご家族みんなが暮らしを愉しむことのできる、暮らしやすさにこだわったお住まい。 いろいろなところから光を室内に取り込むための工夫も凝らした温かなお住まいです。
スキップフロアや造作洗面台、造作手摺、 大容量の収納など、たくさんのこだわりがつまったお住まい。 モダンでかっこいい色味の内装に、アクセントクロスが彩りを添えています。 お客様のライフスタイルに寄り添った暮らしやすいお住まいです。
~木の魅力と全館空調の快適さに魅かれて~ 初めてモデルハウスに行った時に木の質感や清々しい空気を体感して「木の家っていいな」と実感したんです。1月の寒い時期だったのにも関わらず、モデルハウスの中は外の寒さが分からないほど暖かくて驚きました。対応してくれたスタッフの方の親切な対応も魅力的で丁寧に話を聞いてくれる姿勢も決め手になりましたね。
~子育て中でも生活感を見せない暮らし~ 「子どもたちがのびのびと過ごせる家」と「生活感を見せない暮らし」の両方を叶えたかったので、半地下スペースを思い切って子どもたちの秘密基地に。本やおもちゃも半地下へ収納することで、居室が散らかることなくスッキリと暮らせています。 ~快適さも実感~ 寒がりなため居室の気温差などが心配でしたが、春先
天井が高く、解放感溢れるリビングには段差に腰掛けたり、 ゆっくりと寛げるだけでなく収納スペースも確保した小上がり畳コーナーを完備。 さらに大型ファミリークロークやダイニング横には造作カウンターを設置し、 洗面、脱衣室、パントリー、キッチン、ダイニングまでが繋がったスムーズな家事動線も ご家族の暮らしを意識したこだわりのひとつです。
ブラックのガルバリウム鋼板貼りのモダンな外観。アカシアの無垢床が空間に温かさをプラス。造作の鉄骨風階段やアイアンの手摺、階段下のワークスペース、階段下の造作の洗面台、リビングの吹抜けから見える寝室の室内窓など、かっこよさと温かさを融合したこだわり満載のお住まいです。
LDKの中心に小上がりの畳コーナーがある心落ち着くお住まい。回遊できる家事楽動線や、ご家族の趣味の本をたくさん収納できる造作本棚、在宅ワークにも嬉しい完全個室の書斎など暮らしやすく、毎日が楽しくなる工夫を凝らしたお住まいが完成しました。
西海岸風の広いカバードポーチのあるお住まい。クク材のヘリンボーンを壁に使用した化粧梁のあるリビング、釘を打ったりできるようOSB合板貼りのホビースペースなど、お施主様のこだわりが満載のお住まいが完成しました。
南西の2方向を道路に面した角地にある都会の中の敷地条件。素直に南面に窓を配置するとプライバシーが全く無くなってしまい、外から家の中が良く見えてしまう。 そんな敷地条件に描いたデザイナーの遊び心は、ライトコートと屋上バルコニーで家に居ながら景色を楽しむ、「内に開き、外に閉じた」開放感あふれる極上の空間です。センターキッチンスタイルのレイアウト
造形美を感じるデザインの大屋根のお住まい。それぞれの部屋ごとにクロスの床色を変え、空間にぴったりとサイズのあう造作家具を作り、生活感が出ないよう、造作建具でキッチンのカップボードや冷蔵庫を隠すことができる工夫も施されています。その他細部まで、お施主様のこだわりがつまった暮らしやすいお住まいが完成しました。
漆喰塗り・洋瓦が南欧風の可愛らしい外観。こだわりのモザイクタイルがかわいいニッチや造作洗面台、可愛らしいアクセントクロス、空間を彩るペンダントライトなど様々なこだわりがつまった明るい吹抜けのあるお住まいです。
落ち着いた印象の2世帯住宅。レッドパインの無垢の床材を使用した温かな内装です。玄関タイルとフロアの段差を無くしたり、ホールの幅を広くとったり、トイレの幅を広くとったりと、住まう人全員が暮らしやすいよう様々な工夫を施した優しさ溢れるお住まいです。
ブラックと木目のモダンな外観のコの字型平屋。ナチュラルな印象の内装、どこからでも光が入る明るい室内です。明るい大容量の小屋裏収納も完備。トイレは2つあるので朝などの混み合う時間帯も安心です。洗面室横にファミリークロークがあり、水回りも集まっているので家事楽の暮らしやすいお住まいです。
キッチン以外の水回りを共用で使用する2世帯住宅。モダンとナチュラルな雰囲気で各世帯を分けたそれぞれの個性を感じる配色。それぞれのプライベート空間も大切にした、暮らしやすい回遊動線のお住まいです。
シンプルでスタイリッシュな外観の平屋。凹凸のあるウッドパネルをアクセントとしたLDKは、床から天井までのハイドアを使用、折り上げ天井部からカーテンを施工し、すっきりと見える工夫が施されています。玄関からLDKにかけての床は、リークザイを使用。木の温もりを感じるあたたかな優しいお住まいです。
ブラックと木目のモダンな外観の平屋。勾配天井のリビングダイニングは、とても開放的で光がたっぷり降り注ぎます。さらに、リビングダイニングには、無垢床のスキップフロアもあり、特別な空間に。隣接した和室は、和の趣を感じる落ち着いた配色です。暮らしやすく、居心地の良いお住まいが完成しました。
家族の思いを取り入れた心地よい住まい
大人も子供と一緒に楽しめる家
長期優良住宅 先導的モデル事業の認定を受けたこの感成住宅は大空間と大開口でありながら安心の耐震構造を実現。外観は無駄のないシャープなボックスのかたちですが、南からの光を充分にとりこめるよう最大限の開口を確保しています。落ち着いた生活環境づくりに配慮して外からの視線をクローズ。開放感は一歩中に入った時に一瞬で納得。大胆な吹き抜けと大きな窓で1階
楽しみながら子育てができる広々空間。そして耐震等級3・耐風等級2で大切な家族を安全に守る【災害に負けない家】です。
長期優良住宅 先導的モデル事業の認定を受けたこの感成住宅は大空間と大開口でありながら安心の耐震構造を実現。外観は無駄のないシャープなボックスのかたちですが、南からの光を充分にとりこめるよう最大限の開口を確保しています。落ち着いた生活環境づくりに配慮して外からの視線をクローズ。開放感は一歩中に入った時に一瞬で納得。大胆な吹き抜けと大きな窓で1階
三角形の区画で南北は隣地と近く、東面が20mのメイン道路に面している極めて設計条件の縛りが多いという変形敷地にデザイナーの出した答えは。プライバシーを守りながら、光と風を取り込む工夫がメインテーマです。メイン道路からの視線を遮るために、半透明の塀を作り、光を家の中へ呼び込みながら、外からの視線を巧みに遮ります。外観のカラーは緑青色のコーディネ
写真の仕事をしていることもあり、「特にこだわったのは色合い」と話すSさん。例えば、木材そのままの色ではなく、1割だけ墨色を混ぜてエイジングを施すなどして、イメージした色を職人さんに作ってもらった。また、フォトスタジオを併設しているため、自然光がたっぷり入るように間取りも熟考した。無垢材や漆喰などの自然素材を使って、居心地がよく、落ち着く家にな
ラップサイディングとカヴァードポーチが印象的アメリカン調の住まいが出来ました。 リビングには薪ストーブを設置し、冬は家中がポカポカ。輸入住宅のテイストを残しつつ、シンプルな色彩とオークの床材の荒々しい雰囲気を持つモダンカントリーを意識した現代的な洋館をイメージしています。
黒の外壁とキューブ型でモダンな印象のT様宅。 「キッチンはこういう雰囲気で」「リビングの吹き抜けはこんな感じに」など、プランニングに至るまでに、いろいろな建築会社の施工例写真を持ち込んでイメージを共有しながら家づくりに携わりました。 圧巻は吹き抜けと吹き抜け途中にある大型TV、そしてオーダーメイドで創った鉄骨のダイニングセット。一枚で
建物の顔となるファサードを抜けると、リゾート感を感じるデザイン、非日常的な時間を満喫できる平屋。
A様が家を建てると決めたときに重視したのは、お子さまがのびのびと過ごせることと奥様が家事のしやすいこと。ポエムガーデンハウスの無垢材や漆喰などの自然素材を使った家づくりに共感したのだそうです。平屋に決めたポイントは、「子どもの成長や親との同居など将来を見据えること」。それだけでなく、ご主人の趣味である釣りの器具をメンテナンスできる趣味部屋や、
密接した都会の敷地条件をクリアし、開放感のある快適な空間をどのように造ればいいのか?その答えのひとつがコートハウスです。外観はシャープな雰囲気をイメージし、コンクリートの打ちっ放しのようなテクスチャーをサイディングで造りあげています。北側斜線の高さ制限が厳しいため、あえてフロアを地面と同じ位置にすることで、吹き抜けの上下の高さを確保し開放感を
無垢材と漆喰の自然素材に、雑貨が似合う家を探し求めていたお施主様。格子状の木製手すりや取っ手、水栓など細かい部分にまでお施主様のこだわりが感じられます。玄関を入ると開放感抜群の吹き抜けと、スキップフロアなど空間をうまく利用した作りも特徴的です。薪ストーブのあるリビングには、いつも家族が集まり笑顔の絶えない温かいお家です。